楠名 央治の一彫入魂
楠名石材商店 楠名央治が 仕事や日常のことなど、 日々の出来事を綴っていきます。
2018年8月24日金曜日
エンディング産業展 ジャパンストーンショー
エンディング産業展では大勢の客さんや、
懐かしい人に出会えてありがとうございます。
自社も参加している岡崎masonsのブースがこちらです。
昨年よりブースは広いです。
今回はremember企画をやっていて、お客さんに非常に興味を持ってもらえました。
本日、最終日。
天候はあまり良くありませんが、気を付けて是非東京ビックサイトに
お越しください💁
2018年8月21日火曜日
エンディング産業展 ジャパンストーンショーの搬入
明日からエンディング産業展2018
昨日は、夕方から東京ビックサイトで搬入
今回はブースが広いです。5ブースです。
トラック4台で搬入
岡崎から来るまでに、他のメンバーは色々ありましたが🚚
今日は万全お準備をして、明日に備えます😁
2018年8月18日土曜日
エンディング産業展まであと少し
来週から東京で開かれるエンディング産業展に向けて、
お盆休み返上で製作中です。
製作途中の五重の層塔の宝珠です。
あと少しで完成。
なんとかエンディング産業展に間に合いそうです。
2018年7月5日木曜日
公園団地組合の看板
梅雨ということもあり、雨がほんとに多いです。
さて、以前から公園団地組合で話題になっていた
入り口のT字看板が、この度新しくなりました。
以前に比べて明るくなりました。
入り口が目立って入りやすくなりました。
新しくなった看板も是非見に来て下さい。
2018年6月21日木曜日
鞍馬石を割ってみた
角が大きく張り出した鞍馬石を削岩機で
穴を彫って割ってみました。
穴をあけたところに、3枚矢を入れて上から叩いていきます。
矢が効くと、ガラスが割れたようにパチっとヒビが入ります。
そのまま割っていくと、石がとれ中がグレーの色の石が見えます。
鞍馬石は外は茶色の肌ですが、今回のはグレー色でした。
これから、切削機で四角く切削していきます。
機械が大きくないので、苦労します。
2018年6月17日日曜日
とうとう42歳
6月になり、自分の誕生日がやって来てしまいました。
家族からプレモルのプレゼントをもらいました🍺
42歳とはいえ、誕生日も悪くないかなぁ😊
2018年5月17日木曜日
水蛍 火袋製作中
ご無沙汰してます、久々の投稿です。
最近は、現場や他の用事などでバタバタしていて
仕事場でなかなか一日中仕事が出来にくかったこの頃ですが、
やっと灯篭造りができます。
今造っているのが、水蛍型灯篭の火袋の部分です。
他の灯篭と違ってあまりキッチリとは造れず、
自然ぽい形の仕上げになるので苦労します。
明日には、穴をほって灯りが入る所を造ります。
暑い日が続きますが、頑張ります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)